日誌

トピックス

中学部修学旅行

3日間仙台を満喫し、元気に帰ってきました。
   
 水族館・・・海の生き物に大興奮でした。  仙台駅・・・買い物と昼食(牛タン)を楽しみました。  

 ベニーランド・・雨でした。(ちょっと残念)

中学部修学旅行

9月6日(水)中学部3年生が仙台へ2泊3日の修学旅行に出発しました。
お土産待ってるよー。
   

三校PTA親善球技大会に参加しました

 9月3日(日)に奥内小・近川中・本校PTAの親善を図るため、近川中体育館を会場に、親善球技大会が行われました。
 当日は天候にも恵まれ、総勢66名が、フライングディスク、ソフトバレー、ソフトボールで汗を流しました。競技終了後には、近川中PTAの皆様が準備してくださった、お肉や焼きそば、ホタテをいただきました。日頃、児童生徒間の交流が多く行われていますが、保護者間の交流として大変盛り上がりました。
 奥内小、近川中の皆様、ありがとうございました。
  

委員会活動がありました。

9月5日(火)中学部、高等部の生徒が各グループに分かれて、委員会活動をしました。
それぞれの役割を責任をもって、果たしていました。
   
   放送委員会             保健委員会          美化委員会

高等部1学年実習激励会

9月1日(金)、高等部1学年の現場実習激励会が行われました。
1年生は実習でお世話になる事業所と抱負を発表しました。
2年生からは実習でのアドバイス、3年生からはエールが送られ、1年生の生徒は期待と緊張の入り交じった面持ちで聞いていました。
     

第25回障害者スポーツ大会に出場しました

8月27日(日)、青森県総合運動公園陸上競技場にて、障害者スポーツ大会が開催されました。
中学部、高等部から15名の生徒が陸上競技とフライングディスクに出場しました。
4×100メートルリレー、1500メートルをはじめ、合計9個のメダルを獲得しました。
     

親子レクを開催しました。

 7月30日(日)に本校体育館で親子レクが行われました。
 的当てゲームや輪投げ、くじ引きやジュース釣り、かき氷コーナーと沢山のブースが用意され、親子で楽しみました。昼食は保護者の方々が用意した焼き肉、焼きそば、フランクやスイカを食べました。
 
    

東北知P連全体会が行われました。

 7月10日(月)、平成29年度東北知P連全体会が八戸高等支援学校で行われました。
 平成28年度の事業報告や会計報告、平成29年度の事業計画(案)や予算(案)等の提案がありました。その後、八戸高等支援学校の見学と授業参観を行いました。校内はとても綺麗で施設、設備も充実し学習しやすい環境が整っていました。八戸高等支援学校の皆さま、ありがとうございました。

                  

技能検定校内選考会がありました。

7月11日(火)、高等部の技能検定校内発表・選考会を行いました。
30℃を超える気温のなか、清掃グループの生徒が練習の成果を発表しました。
みなさん、真剣な表情で取り組んでいました。