日誌

トピックス

社会体験学習(中学部)

2月10日(水)社会体験学習で市内の公共施設を見学しました。
  
  
むつ科学技術館と海洋研究開発機構(JAMSTEC)むつ研究所に行きました。原子力船「むつ」の原子炉を見たり、空気の流れを見ることのできる装置を操作したりしました。

総合的な探究の時間(高等部)

むつ養護学校について知りたいことを自分たちで考え、インターネットや知っていそうな人から情報を得る活動をしています。
     
 
この日は、奥内地区に学校を建設した経緯を校長先生に聞いたり、周年行事の記念誌を見て校章の由来について調べたりしました。

参観日(小学部)

2月10日(水)小学部参観日がありました。
   
     全体会        生活単元学習「小学部フェスをしよう」
   
遊びの指導「おはなしあそび」   生活単元学習「校外学習へいこう」

参観日終了後は、PTA奉仕委員会の方々によるペルマーク整理がありました。

寒い中、今年度最後の参観日に多数ご参加いただきありがとうございました。
2月17日(水)は高等部の参観日となっております。

卒業を祝う会実行委員会

2月8日(月)中学部参観日終了後、卒業を祝う会実行委員会がありました。
  
ウェルカムゲートの装飾と色紙の制作をしました。お集まりいただきありがとうございました。

参観日(中学部)

2月8日(月)中学部参観日がありました。今年度第3回目の参観日も学部毎の分散開催としました。
   

全体会では、今年度の取り組みと学校評価結果について説明をさせていただきました。授業参観では、就職ガイダンスや校外学習の事前学習等を見ていただきました。2月10日(水)は小学部の参観日となっております。

校外学習(高等部)

2月3日(水)むつ市役所を見学しました。
   
市民課では、住民票や婚姻届の申請方法について、国保年金課では年金が申請できる年齢や提出書類について教えていただきました。また、議会が行われる会場を見学しました。ご協力ありがとうございました。

学校評議員会議

         2月4日(木)今年度2回目の評議員会議がありました。
            
今年度の取り組み、学校評価についての説明の後、各委員からコロナウイルス感染防止対策や行事の開催方法、情報発信の仕方について意見をいただきました。

学部集会(小学部)

2月2日(火)豆まきをしました。
  
  
心の中にいる鬼に豆をぶつけて退治しました。鬼に勝った喜びをダンスで表現しました。

一日入学

2月2日(火)来年度小学部、中学部への入学、転入学を予定している児童生徒、保護者を対象に一日入学を実施しました。
          
各学部の活動、提出書類に関する説明の後、ジャージや作業服の採寸をしました。4月8日(木)の入学式(予定)でお会いできることを楽しみにしております。

内定通知伝達式

各事業所、福祉施設から今年度の卒業予定者へ内定通知が出ました。
  
  
  
  
  

校長室で、それぞれ通知が手渡されました。保護者の皆さんもほっとされたことと思います。春からの新生活応援しています。

学校展が始まりました

1月29日(金)~2月1日(月)マエダ本店1Fイートインコーナーで「学校展」を開催しております。ぜひ足をお運びください。
    
   
 
児童生徒の作品コーナー、学校紹介のコーナーがあります。創意工夫をこらした個性あふれる作品をご覧ください。お待ちしております。    

生徒会役員選挙

1月26日(火)生徒会役員選挙の立会演説会と投票がありました。
  
  実習中の立候補者は、事前に収録した動画を使って行いました。
  
むつ選挙管理委員会より投票箱と記載台をお借りして投票しました。

しもきた医療的ケア支援ネットワーク

1月23日(土)下北文化会館において、下北地区こども発達相談連絡協議会(事務局:むつ養護学校)主催の、「しもきた医療的ケア支援ネットワーク キックオフセミナー」がありました。
  
医療、福祉、教育、行政等の関係者約70名の参加がありました。むつ養護学校における医療的ケアについての事例紹介や、八戸市立市民病院小児看護専門看護師の奥寺さおり氏による講演「本人が輝く医療的ケアの在り方とは」があり、下北地区における医療的ケアを必要とする子供とその保護者の支援の充実に向け、情報を共有したり専門性の向上を図ったりする機会となりました。

スキルアップ授業(高等部)

1月25日(月)手作り班の講師として、武太郎窯窯元の佐藤武氏をお招きし、スキルアップ授業を行いました。
           
様々な陶芸の技法を体験し、技術の向上を図りました。陶芸制作に対する興味や関心、意欲が高まりました。

障害年金セミナー

1月22日(金)保護者を対象に、オンラインによる障害年金セミナーがありました。
         
障害年金の制度や申請の仕方について知ることができました。参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

避難訓練

1月21日(木)火災を想定した避難訓練をしました。
  
放送をよく聞いて落ち着いて避難できました。点呼完了後は、各クラスに分かれて事後学習(校長先生からの放送によるお話、スライドを見て振り返り)をしました。

外部講師による専門性向上研修

1月14日(木)青森県障害者発達支援センターステップ所長町田徳子氏を講師にお招きし、Zoomを使っての今年度第2回目となる専門性向上研修がありました。
  
前回の研修を受けて、対象児童生徒のその後の様子や変化についてグループで意見を出し合い、これからの取り組みに関するアドバイスをいただきました。

令和3年がスタートしました

1月13日(水)全校集会がありました。
  
小学部、中・高等部に分かれリモートで行いました。肢体不自由児・者のデジタル写真展入賞者の表彰がありました。

スキルアップ研修会

12月22日(火)弘前大学大学院教育学研究科教授の菊地一文氏を講師にお招きし、スキルアップ研修会を行いました。
  
講義「キャリア発達の視点から創造する授業」の後、各学部から事例を出してもらい、疑問点や気になっていることについてグループに分かれ協議しました。研修会には、弘前大学大学院や千葉県立夷隅特別支援学校の皆様にオンラインで参加いただきました。

医療的ケア緊急時対応訓練

12月21日(月)医療的ケア緊急時対応訓練を行いました。
  
集会活動の途中で呼吸状態が悪化した場合を想定し、AEDや酸素ボンベを使って心臓マッサージをしながら、救急車到着までの動きを確認しました。

社会体験学習(中学部)

12月17日(木)社会体験学習がありました。
  
むつ市ウェルネスパークでは、館内の利用について説明を受けた後、フィットネスマシンを使った運動を体験しました。
  
   むつ市総合アリーナでは、ボルダリングを体験しました。

全校集会

12月18日(金)全校集会がありました。
  
体育館(中、高等部)と遊戯室(小学    高等部による頑張り発表
部)に分かれて、リモートで行いました。  (ヒップホップダンス)
  
   教頭先生のお話          冬休みの過ごし方(生徒会)

     12月21日(月)~1月12日(火)まで冬季休業となります。
          来年もよろしくお願いします。

居住地校交流(小学部)

  
体育に参加し、ニュースポーツのボッチャを体験しました。順番を守って投球したり、友達と一緒に後片付けしたりできました。

校外学習(小学部)

12月15日(火)校外学習がありました。
  
     本州最北端の大湊駅からJR大湊線に乗りました。
  
スイミングスクールで運動した後、ラーメンで体を温めました。
公共の施設や交通機関を正しく使って活動できました。

生徒会役員選挙説明会

12月15日(火)中学部、高等部生徒を対象に、生徒会役員選挙オリエンテーションがありました。
           
立候補のしかたや投票日、選挙期間について説明がありました。選挙年齢が18歳になったことを踏まえ、校内でも選挙に関する取り組みを進めています。

参観日(高等部)

12月14日(月)高等部参観日がありました。
  
午前のPTA父母学習会では本校進路指導主事より、学校生活で身に付けておきたい力について説明がありました。午後は、これまで体育で取り組んできたヒップホップダンスの発表会を参観していただきました。
  
ダンスを発表した後に、外部講師である「むつSTEREET STUDIO JUCK BOX」代表の駒井慎也氏から各グループに表彰状が渡されました。
  
講師によるデモンストレーション   講師とダンスバトルで盛り上がりました

  路面が凍結していた中、多数ご参加いただきありがとうございました。

クリスマス会(小学部)

12月11日(金)小学部でクリスマス会をしました。
  
   
自分で作った飾りをツリーに付けた後に、サンタさんとダンスや器楽演奏、ゲームをして楽しみました。
  
最後に素敵なプレゼントをもらいました。来年も待ってまーす。

おめでとうございます

高等部3学年の生徒2名が「公益社団法人地域医療振興協会東通地域医療センター」「株式会社リムーブ」様より来年度の採用内定をいただきました。
  
        校長より内定通知が渡されました。

コロナウイルスで大変な中、採用していただき感謝申し上げます。
他の生徒も、この後企業や施設への進路が決まってきます。地域の事業所の皆様方には、今後ともご支援のほどよろしくお願いします。

海上自衛隊大湊音楽隊演奏鑑賞会

12月10日(木)恒例の海上自衛隊大湊音楽隊演奏鑑賞会がありました。コロナウイルス感染防止対策のため、1部(小・中学部)と2部(高等部)に分けて実施しました。
  
  
この演奏会は、今年で30回目を迎えました。これからも素敵な演奏を楽しみにしております。

産業現場等における実習

  
コミュニティー作業所あじさい  就労支援事業所アバンセ
(ビーズアクセサリーの制作)   (基盤の解体)
       
 就労継続支援B型事業所     薬王堂むつ横迎町店
 サポートセンターひろば      (品出し等)
 (ミニトマトの選別)    

 ホテルユニサイトむつ
(ベッドメーキング、清掃等)

産業現場等における実習は、地域の事業所のご協力で成り立っております。これからもご支援をよろしくお願いします。

交流学習(高等部)


12月8日(火)作業学習手作り班の生徒がむつ工業高校と交流学習をしました。

                       
様々な機械を使って、ものづくりを通して交流しました。
              
同年代の仲間と関わり、お互いの学校を知る機会になりました。
                                                           

作業学習スキルアップ授業(高等部)

12月8日(火)東洋建物管理株式会社むつ営業所部長の又村彰氏を講師にお招きし、ボランティア班の生徒が、清掃技術を学びました。
  
スクイージーを使って窓の清掃をしました。用具の扱い方や清掃の際の心構えを身に付けることができました。

居住地校交流(中学部)

  
保健体育に参加しました。本校で身に付けたサッカーの技術を、異なった集団の中でも発揮できました。また、ゲームを通して楽しく交流できました。

居住地校交流(小学部)

  
学級活動と音楽に参加しました。学級活動では、クリスマスの飾りを作ったりゲームをしたりしました。グループの友達と一緒に活動できました。

居住地校交流(小学部)

  
音楽の授業に参加し、大きな集団の中での合奏を体験しました。
友達と協力したり、得意なことを発表したりする機会になりました。

参観日(中学部)

12月2日(水)中学部参観日がありました。
  
      作業学習の様子を参観していただきました。
  
授業参観、校長あいさつの後には、PTA父母学習会がありました。本校進路指導主事より、高等部卒業後の生活に向け、中学部の段階で身に付けておきたい力等について、具体的な事例を通して、情報提供をしました。
        ご参加いただきありがとうございました。

委員会活動(中学部、高等部)

12月1日(火)委員会活動がありました。
  
     生徒会             放送委員会
  (全校集会の企画)      (リクエスト曲募集の企画)
  
    保健委員会             美化委員会
  (校舎内の消毒)          (玄関の環境整備)

安全で楽しい学校になるよう、それぞれの委員会で活動を工夫しています。

居住地校交流(小学部)

  
図画工作「ドライポイント」に参加しました。休み時間には、ゲームをしました。
  
理科「月の形と太陽」と体育「マット運動」に参加しました。みんなの前で元気に自己紹介ができました。
         普段と段と違う環境でも楽しく交流できました。

郷土料理教室(中学部)

11月26日(木)東通村の「たべもの工房 来美里」様より講師をお招きし。べこ餅作りを体験しました。
  
  
きれいな模様になりました。地域の伝統や文化に触れたり、地域の方々と交流したりできました。来年もお願いします。

いじめ防止標語コンクール賞状伝達式

11月25日(水)青森県教育委員会主催のいじめ防止標語コンクールで審査員特別賞を受賞した生徒に対し、葛西浩一県教育庁生涯学習課長より賞状の伝達がありました。
  
令和2年度いじめ防止標語コンクール 審査員特別賞作品
    「ことばはね ぼくとあなたを つなぐもの」
  これからも、いじめや誹謗中傷の無い学校作りに取り組んでいきます。

嘔吐物処理研修会

11月24日(火)むつ総合病院感染管理認定看護師を講師にお招きし、職員を対象とした嘔吐物・排泄物処理研修会を行いました。
  
感染対策の基本と嘔吐物処理のポ   嘔吐物処理のデモンストレーションを
イントについて講義がありました。  全員で見学しました。
  
グループに分かれて処理の仕方を体験しました。感染症対策に関する最新の
情報を得ることができました。

全校集会

11月24日(火)全校集会がありました。各学部毎に会場を分けてオンラインで行いました。
  
校長先生からは、挨拶の大切さについてお話がありました。生徒会からは、コロナにかかった人へのいじめをしないように呼びかけがありました。
  
  

校長先生と各学部主任から、先日行われた校内チャレンジスポーツ大会と特別支援学校オンラインスポーツ大会の表彰がありました。この他、校内いじめ防止標語作品の紹介がありました。

居住地校交流(中学部)

  
  
体育の授業に参加しました。昨年まで同じ小学校で勉強した仲間達と、久しぶりに
会うことができました。

高等部体験学習

11月19日(木)本校中学部3学年を対象とした高等部体験学習会がありました。
  
作業学習の様子を見学したり、体験したりしました。保護者を対象に、中学部主任から入学願書の記入について説明がありました。参加していただきありがとうございました。

就職ガイダンス(高等部)

11月18日(水)キャリアコンサルタントの吾妻珠紀氏を講師にお招きし、高等部2年生を対象に就職ガイダンスがありました。
          
「進路は自分で決める」ことの大切さや、就職先で求められる能力について学習する機会になりました。

学習発表会

11月14日(土)学習発表会がありました。
     小学部演目「むつようおんがくたい~スペシャルコンサート~」
  
キラキラ音楽隊が、会場を音と光で   大阪名物?たこ焼きマンボ
包み込みました。
  
  福島ハワイアンダンサーズ    列車隊が日本各地にお連れしました

最後は、サンバの力でコロナをやっつけます。
    
      中学部演目「PRESENTS 2020」
  
    修学旅行報告会         ボディーパーカション

  鬼滅のダンス&太鼓
         中学部「手作りマーケット2020」
  
    
           「高等部フェス’20」
  
  
今年度の学習発表会では、以下のコロナウイルス感染防止対策をしました。
①来場者を1家族2名までとし、事前に来場する方の氏名等を記入した用紙の提出及
 び、当日は体温等を記入した用紙を受付へ提出
②学部毎に保護者の来場時刻、児童生徒の下校時刻を変更。当該学部のみの観覧。希
 望者へのライブ配信
③校内でのマスクの着用、手指の消毒、来場者の動線の一方通行化
④間隔を空けての観覧席設置。「高等部フェス20」を2回に分け、1回あたりの来
 場人数を制限
     行事開催へのご理解とご協力に感謝いたします。

学習発表会に向けて3

11月13日(金)学習発表会予行練習がありました。小学部、中学部の児童生徒が、高等部フェスを見学しました。
  
発表を聞いたり、作業学習で取り組んでいることを見たりしました。
  
高等部での活動を知ることができました。先輩後輩がふれあう機会になりました。

学習発表会に向けて2

11月12日(木)学習発表会合同練習がありました。
       
 高等部ボランティア班による消毒    ライブ配信の準備をしています

当日の様子は、事前に登録のあった保護者限定でライブ配信されます。演目終了後は、椅子などの消毒をして、感染予防につとめます。

緊急地震速報対応訓練

11月5日(木)緊急地震速報が入ってからの動きを全校で確認しました。
     
緊急地震速報直後の校内放送を聞いて、自分の身を守る体勢をとりました。
児童生徒は慌てることなく、放送や先生の指示で行動できました。

学習発表会に向けて

11月5日(木)学習発表会の練習が始まっています。
  
      小学部              中学部

      高等部

   ネタバレになるのでこれ以上はお見せできません。当日をお楽しみに。

令和3年度高等部入学者募集要項説明会

11月2日(月)令和3年度の高等部入学者募集要項説明会がありました。
         
下北教育事務所、むつ市教育委員会、本校への進学を希望する生徒が在籍する中学校及び特別支援学校から参加いただきました。
入学選抜の手続き、入学願書、調査書の記載について説明させていただきました。

ハッピーハロウィン2

       10月30日(金)校長室がお化け屋敷になりました。
           
     お礼も上手にできました。お菓子が底をつきかけています。

産業現場等における実習2(高等部)

10月30日(金)高等部1学年の5日間における実習最終日となりました。
  
   あすなろ動物病院     就労継続支援B型事業所サポートセンターひろば
  
障害福祉施設ハートランドさくら    青森トヨペット株式会社むつ店

高等部での初めて実習お疲れ様でした。ご協力いただいた施設、事業所の皆様ありがとうございました。11月からは2学年の実習が始まります。

ハッピーハロウィン

10月29日(木)校内にお化けが出ました。
  
職員室と事務室に現れました。このあとも校内のあちこちに出るようです。
今年もお化けの時期となりました。

産業現場等における実習(高等部)

10月26日(月)から高等部1学年の産業現場等における実習が始まりました。
  
    日清医療食品       すたみな厨房町Benまちべん
   
 ヤマダ電機テックランドむつ店     ファミリーマートさとう中央店
   
   就労支援事業所アバンセ        ハッピー・ドラッグむつ金谷店

 就労A型事業所はなまるみっけ
        5日間それぞれの施設、事業所で実習します。

  産業現場等における実習は、地域のご理解とご協力に
 より実施されています。
 これからもよろしくお願いいたします

スキルアップ授業(高等部)

10月26日(月)保健体育の授業に「むつSTREET DANCE STUDIO JACK BOX」の工藤夢夏氏を講師にお招きし、ヒップホップダンスの基礎基本を学びました。
  
この後も、12月14日(月)の最終発表会まで計5回ほど指導していただく予定です。

外部専門家による教員の専門性向上研修

10月22日(木)青森県障害者発達支援センターステップ所長の町田徳子氏を講師にお招きし、子どもの実態や行動に対する効果的な指導に関する研修を行いました。
  

学部毎に場所を変えてリモート形式で行いました。発達障害の特性の理解と支援方法についての講義の後、児童生徒への具体的な対応について指導、助言をいただきました。

ALTとの活動(高等部)

10月21日(水)ダイアン先生と英語の学習をしました。
  
英語での質問にジェスチャーで答えるクイズやフルーツバスケットをしました。

PTA環境整備活動がありました

きれいな秋晴れのもと、PTA環境整備活動を実施しました。学校前のアプローチにある花壇の片付けを4名の保護者の皆さんで担当しました。新型コロナウイルス感染症の動向が心配ですが、外での活動ということもあり、マスク着用の上、実施したところです。様々なことに留意しながら、PTA活動も進めていきたいと思います。

大運動会がありました

10月17日(土)令和2年度大運動会をしもきた克雪ドームで行いました。
  
   開会の言葉               選手宣誓
   
   ラジオ体操           徒競走(肢体不自由児童)
  
  徒競走(小学部)          徒競走(中学部)
  
  徒競走(高等部)        おばけがでるぞ!キャンディたまいれ
                      (小学部種目)
  
むつリンピック2020(中学部種目) コロナに負けるな!エールボールリレー
                   MUTSU2020(高等部種目)
  
   紅白対抗リレー         閉会式(白組が優勝しました)

今年度は、観覧できる保護者の人数を一家族2名までとするなど、コロナウイルス感染防止対策をした上での開催となりました。その他の対策は以下の通りです。
  
学部毎に時間を変えて入場しました。受付では、アルコール消毒と事前に配布した用紙に観覧者氏名と体温を記載して提出してもらいました。用紙を忘れた方には、右の写真のサーモグラフィーで検温してもらいました。

ソーシャルディスタンスを保てるよう、観覧席をテープで区切りました。声援せずに拍手での応援に協力いただきました。

運動会に向けて5

10月16日(金)中学部がしもきた克雪ドームで練習しました。
  
  
明日は運動会です。受付に、以前配布しました「運動会観覧の保護者の皆さまへお願い①」に氏名、住所、当日の体温を記入し、受付へ提出ください。

運動会に向けて4

10月14日(水)しもきた克雪ドームで小学部が練習しました。
  
開会式、ラジオ体操、徒競走の練習をしました。学部種目はネタバレになるのでお伝えできません。当日をお楽しみに。
金曜日は、中学部がドーム練習をします。

運動会に向けて3

10月13日(火)高等部がしもきた克雪ドームで練習しました。
  
  
大型バス3台で移動しました。明日は、小学部がドーム練習をします。

運動会に向けて2

10月12日(月)代表児童生徒による開会式、閉会式の練習がありました。
  
    開式の言葉          優勝旗、準優勝カップの返還

   明日から、しもきた克雪ドームでの練習が始まります。

特別支援教育体験研修

10月8日(木)今年度下北地域の小、中学校に採用された初任者20名の研修会が、本校を会場にありました。
  
          開会式と午前の講義
  
           各学部の授業参観(3校時)

   午後の研究協議

この研修が、特別支援教育についての理解や、日々の指導に役立つヒントにつながれば幸いです。参加した皆様お疲れ様でした。

中学部体験学習会

10月7日(水)地域の小学校児童が、中学部の活動を体験しました。
  
 紙工班の作業を体験しました。  保護者の方には、学部概要について説明しました。

運動会に向けて

10月5日(月)から運動会に向けての活動が始まりました。
  
紅組、白組の代表が集まり、団旗について制作スケジュールや係分担を確認しました。
  
小学部では、運動会の期日や練習日程、学種目のオリエンテーションがありました。
今年の運動会テーマは、
   「コロナに負けるな。全力を出しきれ」です
     これからの2週間運動会に向けて突き進みます。
*運動会は、10月17日(土)児童生徒と保護者、教職員のみで実施します。

参観日(小学部)

10月2日(金)小学部参観日がありました。
  
    日常生活の指導           生活単元学習
「歯磨きをしよう、着替えをしよう」「下北ジオパーク体験旅行の発表をしよう」
  
      自立活動            生活単元学習
「給食を食べよう、歯磨きをしよう」「四校園スポーツ交流会をふりかえろう」
  
     生活単元学習            生活単元学習
「スポーツ交流会の事後学習をしよう」   「バジルを食べよう」
  
授業参観終了後は、校長から学校の近況説明と進路指導主事によるPTA父母学習会がありました。

コロナウィルス感染症対策のため、第2回目の参観日も各学部ごとに実施します。次回は、12月2日(水)に中学部参観日を行います。

PTAベルマーク活動

10月2日(金)PTAベルマーク整理をしました。
  
   昼食時にもかかわらず多数ご参加いただきありがとうございました。

技能検定・発表会(高等部)

10月2日(金)技能検定・発表会むつ養護学校大会がありました。
  
開会式では、校長先生と3年生代表から激励の言葉がありました。
  
PC入力部門は別会場で行われ、その様子をオンラインで中継しました。
  
  清掃部門(自在ぼうき)        清掃部門(応用)
  
    接客部門             パフォーマンス部門
  
 パフォーマンス部門の作品           結果発表
  
      表彰式
今年度は校内での発表でしたが、大きな会場とは違う緊張感の中これまでの成果を発揮できました。参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

終業式、始業式がありました

9月30日(水)には1学期終業式、翌日の10月1日(木)には2学期始業式を、学部毎に3箇所に分かれて、Zoomを使いオンラインで実施しました。
   
   小学部(遊戯室)           中学部(音楽室)
  
    高等部(体育館)       2学期始業式の様子(体育館)

始業式では各会場にカメラを設置したりモニター画面をステージ前に配置したりすることで、お互いの様子が分かるようにしました。

居住地校交流(小学部)

9月29日(火)小学部児童が地域の小学校で活動しました。
  
音楽の授業に参加しました。同学年の友達と曲を鑑賞したり、一緒に楽器を演奏したりと楽しく交流しました。

外部腰講師によるスキルアップ授業(高等部)

9月29日(火)東洋建物管理株式会社むつ営業所元所長の中嶋康夫氏と、プラザホテルむつの上野文人氏を講師にお招きし、清掃と接客の技術を学びました。
  
  マニュアルにはない細かな技術についての指導もしていただきました。

学部集会(小学部)

9月29日(火)小学部集会がありました。
  
   学級毎に1学期の思い出と2学期の目標を発表しました。
  
パプリカの曲に合わせダンスしました。スムーズに一日がスタートしました。

下北ジオパーク体験旅行(小学部)

9月24日(木)~25日(金)小学部5,6年生が、下北ジオパーク体験旅行をしました。
   
むつ市下北自然の家に行きました。雨天のためジオパークのちぢり浜見学に代わり、館内ビンゴをしました。海にいる生き物の名前を学習しました。
  
    市内のホテルで入浴の後、夕食をいただきました。
  
      校内に宿泊しました。朝から食欲旺盛でした。
  
2日目は尻屋崎に行きました。近くのレストハウスでジオパークに関する岩石や地質の様子を見学しました。

修学旅行は実施できませんでしたが、地域の名所を見学したり、ホテルの利用を体験したりでき、楽しい思い出となりました。

特別支援学校オンラインスポーツ大会

9月24日(木)校内チャレンジスポーツ記録会において、県特別支援学校スポーツ連盟主催の「オンラインスポーツ大会」に参加しました。
  
オンラインチャレンジボッチャに参加しました。順位決定戦まで勝ち残り総合成績は3位でした。県内の特別支援学校の生徒と交流を深めることができました。

チャレンジスポーツ記録会

9月24日(木)県特別支援学校総合スポーツ大会の日に合わせ、中学部・高等部合同で校内スポーツ大会を実施しました。
  
  開会式では、部門毎にグループを編成し入場行進をしました。
  
フライングディスク(アキュラシー)   チャレンジボッチャ
  
フライングディスク(ディスタンス)   チャレンジサッカー
  
 チャレンジバスケットボール          表彰式

今年度はコロナウィルスの影響で、特別支援学校の生徒が一堂に会しての大会はできませんでしたが、これまで練習してきた成果を発揮できました。

むつ南通地区四校園スポーツ交流会

9月23日(水)むつ養護学校、奥内小学校を会場に、スポーツ交流会がありました。近川保育園、奥内小学校、近川中学校、むつ養護学校小学部と中学部の園児児童生徒約90名が合同でチームを組み、ボッチャを通して交流しました。
  
               開会式の様子
  
  
コロナウィルスの影響で、7月の海浜清掃を通しての交流はできませんでしたが、この日は久しぶりに四校園の仲間が集まることができました。

総合的な学習(探究)の時間(中・高等部)

9月18日(金)総合的な学習(探究)の時間で、道の駅よこはま「菜の花プラザ」を訪問しました。
  
  
地域の方に、町の特産物や観光に関する情報を聞いたり、郷土のグルメをを味わったりしました。

校外学習(小学部)

9月18日(金)校外学習でトントゥビレッジ(東通村)へ行きました。
  
  
きまりやルールを守って、地域にある施設を利用したり、ジャンボタクシーに乗ったりできました。お昼には、おうちの人が作ってくれたおいしいお弁当を食べました。

産業現場等における実習(高等部)

産業現場等における実習が始まっています。
         
 食事処まんじゅうや(佐井村)       洋服の青山むつ店
 「食器洗い、下膳の補助」         「商品整理等」

今年度は、コロナウイルスの影響で経済活動が大きく制限されていますが、施設や事業所のご協力をいただき、感染防止対策を万全にした上で実施できました。関係者の方々に感謝申し上げます。

地域の様子を知ろう(中学部)

9月16日(水)これまで生活単元学習で取り組んできた、学校周辺をオリエンテーリングする企画「奥内ウォーキング めざせ歩王(アルキング)!」がありました。
  
元気よく出発しました。自分たちで制作した案内板や矢印を頼りに順路通りに進みます。
  
しおりの地図を見ながらスタンプラリーをしたり、地域の名所を訪れたりしました。
  
中間地点のローソンで飲み物を補給します。グループの仲間と協力して約2時間でゴールしました。午後は、クイズの答え合わせや完歩賞の表彰がありました。

居住地校交流(小学部)

9月15日(火)小学部児童が地域の小学校で学習しました。
  
  
給食と図画工作に参加しました。居住地校交流も4年目となり、お互いを思いやる関わりが自然にできるようになりました。

チャレンジスポーツ記録会

9月15日(火)チャレンジスポーツ記録会のオリエンテーションが、中学部と高等部合同でありました。
  
  
主に開会式と閉会式の動きを確認しました。チャレンジスポーツ記録会は、9月24日(木)に、バスケットボール、サッカー、ボッチャ、フライングディスクに分かれて行います。保護者の皆様の見学も予定しています。

むつ市教育委員会への挨拶回り

9月11日(金)校長と教頭がむつ市教育委員会を訪問させていただきました。
                                   
氏家 剛教育長にお会いしました。本校の概要説明と居住地校交流への協力をお願いしました。

校内宿泊学習(中学部)

9月10日(木)~11日(金)中学部1,2年生の校内宿泊学習がありました。
                          
入浴と夕食は市内のホテルでした   学校へ戻り教室へ布団を敷いて寝ました
  
      ラジオ体操をした後、朝食を食べました

2日目は清掃、布団運び、荷物整理の後、レクリエーションをしました。全員午後まで元気に活動できました。

下北ジオパークを知ろう(小学部)

9月11日(金)下北ジオパーク体験旅行(9月24日~25日)の事前学習で、むつ市ジオパーク推進員の石川智氏を講師にお招きし、ジオパークについて学習しました。
  
下北の景勝地、特産物、ジオパークができた訳を教えていただきました。最後に、ダンスのお礼をしました。
下北ジオパーク体験旅行には、小学部5~6年生が参加します。

外部講師を活用しての活動(高等部)

9月10日(木)東管工業株式会社から講師をお招きし、リサイクル班の指導をしていただきました。
  
    洗浄した水道メーターのパーツを納品しました。
  
  洗浄の仕方や汚れの種類について丁寧に教えていただきました。

ALTとの活動(小学部)

9月9日(水)これまでのミランダ先生に代わり、9月からダイアン先生が来てくれることになりました。
  
  
    音楽の授業で一緒にゲームやダンス、リトミックをしました。

修学旅行(中学部)

9月4日(金)~5日(土)中学部3学年の修学旅行がありました。今年度は、行き先を仙台から県内、期間を2泊3日から1泊2日へ変更しての実施となりました。
  
黒石養護学校の方々と交流しました。         森の果樹園
  
  つがるねぷた村           弥生いこいの広場
  
ニシメヤ・ダムレイクツアー      津軽伝承工芸館
  
コロナウイルスの影響でこれまでとは形を変えての旅行となりましたが、津軽地方の見所を満喫できました。また、3年間一緒に頑張ってきた仲間との楽しい思い出が沢山できました。旅行会社、バス会社、見学先の皆様、黒石養護学校の皆様、そして保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

校外学習(小学部)

9月4日(金)小学部1組、3組、5組が校内学習に行きました。
  
スイミングアカデミーむつで水泳教室をしました。昼は中華を食べました。
  
むつ市ウェルネスパークでプールに入りました。昼はハンバーガーを食べました。

地域にはいろいろな公共施設があることが分かりました。利用の仕方やマナーを守って活動できました。

外部講師を活用しての活動(高等部)

9月1日(火)東洋建物管理株式会社むつ営業所所長の高橋聖氏を講師にお招きし、ダスタークロスの指導をしていただきました。
  
用具の持ち方やクロスを動かす方向など、丁寧に教えていただきました。

避難訓練

8月28日(金)避難訓練がありました。
  
    火災を想定し、はまゆり学園グラウンドへ避難しました。
  

後半は、各クラスに分かれて事後学習をしました。校長先生からは、「落ち着いて行動する」「自分の身は自分で守る」ことについて校内放送がありました。

職員が増えました

8月24日(月)より、新たに産後休暇代替の職員とスクールサポートスタッフが勤務しています。スクールサポートスタッフは主に、給食の配膳と校内の消毒業務を担当します。
  
            よろしくお願いします。

全校集会

8月24日(月)全校集会がありました。
  
   新しくなった高等部職員室で、校内放送を使って行いました。
  
   学級毎にモニターを見ながら、夏休みを振り返りました。

夏休み明け最初の登校でした。休み中は大きな事故もなく、みんな元気に登校できました。

インターネットを活用した遠隔授業の研修会

8月20日(木)「明日からできるインターネットを活用した遠隔授業」研修会と題して、青森県立青森聾学校の阿保教諭をお招きして、ICT機器を活用した指導実践例を学びました。コロナ禍における青森聾学校での取組や学習の様子、実際に使っているアプリの紹介などを、写真や動画を交えて分かりやすくお話ししていただきました。
その後、実際に7つのグループに分かれて、「Zoom」を使って授業を意識したやりとりを演習しました。

  
                           
実際に使ってみると、大勢の音声が同時に出たり、画面が自動で切り替わったりと、操作に慣れが必要なことがわかり、授業で利用する際に必要になるルールや取り決めが見えてきました。

車椅子介助講習会

8月19日(水)職員を対象に、肢体不自由児童生徒の介助について講習会を行いました。
  
段差がある所での車椅子介助やベッドからの移動、姿勢変換を体験しました。

修学旅行説明会(小・中学部)

8月19日(水)小学部5,6学年、中学部3学年の保護者を対象に、修学旅行説明会を行いました。
   
小学部は旅行を中止し、6年生だけで地域の名所見学と校内での宿泊体験を行います。中学部は、期間と行き先を変更しての実施となります。このように判断した理由と経緯、具体的な日程について説明をさせていただきました。ご理解いただき感謝申し上げます。お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。

スイッチ類、Ipad研修会

8月4日(火)主に肢体不自由児童生徒の指導に活用できるスイッチ類やアプリケーションの研修会がありました。
                                

横断歩道の白線引き

8月4日(火)児童生徒が登下校で利用する箇所に、白線を引きました。
     
 
 8月からは、バスの乗降場所や車両の駐車場所が変わります。職員が誘導しますのでご協力をお願いいたします。