日誌

2020年9月の記事一覧

外部講師を活用しての活動(高等部)

9月10日(木)東管工業株式会社から講師をお招きし、リサイクル班の指導をしていただきました。
  
    洗浄した水道メーターのパーツを納品しました。
  
  洗浄の仕方や汚れの種類について丁寧に教えていただきました。

ALTとの活動(小学部)

9月9日(水)これまでのミランダ先生に代わり、9月からダイアン先生が来てくれることになりました。
  
  
    音楽の授業で一緒にゲームやダンス、リトミックをしました。

修学旅行(中学部)

9月4日(金)~5日(土)中学部3学年の修学旅行がありました。今年度は、行き先を仙台から県内、期間を2泊3日から1泊2日へ変更しての実施となりました。
  
黒石養護学校の方々と交流しました。         森の果樹園
  
  つがるねぷた村           弥生いこいの広場
  
ニシメヤ・ダムレイクツアー      津軽伝承工芸館
  
コロナウイルスの影響でこれまでとは形を変えての旅行となりましたが、津軽地方の見所を満喫できました。また、3年間一緒に頑張ってきた仲間との楽しい思い出が沢山できました。旅行会社、バス会社、見学先の皆様、黒石養護学校の皆様、そして保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

校外学習(小学部)

9月4日(金)小学部1組、3組、5組が校内学習に行きました。
  
スイミングアカデミーむつで水泳教室をしました。昼は中華を食べました。
  
むつ市ウェルネスパークでプールに入りました。昼はハンバーガーを食べました。

地域にはいろいろな公共施設があることが分かりました。利用の仕方やマナーを守って活動できました。

外部講師を活用しての活動(高等部)

9月1日(火)東洋建物管理株式会社むつ営業所所長の高橋聖氏を講師にお招きし、ダスタークロスの指導をしていただきました。
  
用具の持ち方やクロスを動かす方向など、丁寧に教えていただきました。