青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
学校医のどんぐりこどもクリニック 佐々木正人先生に診ていただきました。
全学部が体育館に順次集まり、検診を受けました。
今回も新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策により間隔をしっかりとって順番を待ちました。
高等部の参観日を行いました。
1年生の職業の授業では、現場実習に向けた準備で働くために必要な力や夏休み中に頑張ることを考えました。
生活単元学習の授業では、これまでの学習を振り返り、みんなで成長を確認し合いました。
2年生は現場実習の報告会を行いました。
自分で作成したポスターやスライドを使って、実習で学んできたことを発表しました。
3年生は職業の授業で電話対応の仕方を学習しました。
目標達成のためのアイディアや思考の整理の仕方を学びました。
授業参観後には3年生と保護者を対象に、卒業生と親の会の主旨や事業内容を知っていただき、入会に向けた検討のための説明会がありました。
お忙しい中、たくさんご来校いただき、誠にありがとうございました。
中学部では夏休み直前ということで大掃除を行いました。
教室から物品を全て運び出し、隅々まで丁寧に掃除をしました。
床の汚れも水拭きをしてきれいにしました。
トイレなど普段使用している箇所も時間を掛けてきれいにしましたよ!
午前は小学部の参観日がありました。授業参観では各クラスの遊びの指導や生活単元学習の様子をご覧いただきました。
「むつ養イーツ」では、おうちの方におつかいを頼まれるという設定で活動報告をしました。
5・6年生は修学旅行の報告会を行いました。
学級懇談ではこれまでの学習についてお伝えしたり、夏季休業中の生活について確認したりしました。
中学部は生活単元学習で昨日のチャレンジスポーツ大会の振り返り学習などを見ていただきました。
2・3年生保護者は修学旅行説明会を行い、旅程や今後のスケジュールを確認しました。
お忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和7年度下北福祉サービス情報