青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
高等部5組で調理活動をしました。
みんなで話し合って決めたメニューは「焼きそば」と「たこ焼き」です!
生地がダマにならないようにしっかり混ぜます。
竹串を器用に操作してたこ焼きを丸くしていきます。
友達と協力して作ります。
イチゴ飴も作りましたよ~。
それぞれが役割をしっかり果たし、楽しい調理活動になりました!
むつ市内の県立学校が合同で被災地を訪れ、震災と復興について学ぶプロジェクト。
本校から参加した生徒2名が学部の仲間に学んできたことを伝えてくれました。
話を聞いた生徒からは「普段から防災について意識しておくことが大切」「避難訓練にしっかり取り組みたい」という感想が発表されました。
生徒同士が学び合うことによって防災意識が向上していくことを期待しています。
霜柱は冬の風物詩ですが、今朝はきりっと冷え込み、校舎周辺のあちらこちらで見ることができました。
この霜柱は、土の中の水分が凍ったものです。
土の表面の水分が凍って、そのうち地中の水分が土の粒の狭い隙間を通って地表にまでのぼってきて凍ってできるそうです。
この辺では雪が降り積もる真冬にはなかなか見ることはできませんが、雪が降り始める時期や春がそこまで近づいているこの時期に見ることができます。
今年度最後の中学部朝会を行いました。
映像を見ながらこれまでの学習活動を振り返りました。
目標に向かってしっかり取り組んだこと、頑張ったことで得られた成果を全員で共有しました。
体育で取り組んだノルディックスキー大会の表彰式も行いましたよ!
この度、むつライオンズクラブ様から図書を寄贈していただきました。
先日校長室にて贈呈式が行われました。
本校では1階廊下(通称にこにこ通り)に図書コーナーを設け、子どもたちが本に親しむことができるようにしています。
みんな、本が大好きで、新しい本が入るのを楽しみにしております。子どもたちのために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和7年度下北福祉サービス情報