青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
青森県立むつ養護学校
Aomori Prefectural Mutsu Special Needs Education School
〒035-0011
青森県むつ市大字奥内字栖立場1-110
TEL 0175-26-2210 FAX 0175-26-2286
6月14日(水)~16日(金)の期間、高等部3年生が関東方面に修学旅行に行っていきました。
出発当日はとても良い天気に恵まれ、大きなバスで学校を出発しました。
移動中の新幹線では、お弁当を食べたり、車内販売でおやつを購入したりして過ごしました。
東京に到着!やはりスカイツリーは大きいですね!
1日目の夕方には、東京出張中の校長先生もサプライズで来てくださいました。今日1日のことを報告しています。
2日目はディズニーランド!耳付カチューシャや帽子など、夢の国スタイルで楽しみました。
かわいくポーズ♪
スティッチと写真を撮りました!
美味しいごはんやおやつを食べて幸せ!
おみやげもたくさん買いました。
幸せな時間でした。
3日目は国会議事堂を見学しました。
議員席も見学することができました。
学校に到着後、解散式を行いました。
3日間お世話になった三八五観光むつ支店の奥瀬さんにお礼の言葉を述べました。
この3日間、普段では得られない貴重な学びがたくさんあったことと思います。保護者の皆さま、修学旅行に向けて様々なご準備、本当にありがとうございました。
小学部のクラブ活動「はまゆりタイム」が始まりました。
サイエンスクラブはティッシュペーパーの、床に落ちる速さを比べました。
アーティストクラブでは「吹き絵」に挑戦し、画用紙に落とした絵の具に息を吹きかけて、形や模様の変化を楽しみました。
アスリートクラブでは教師と一緒に音楽に合わせて元気に体を動かしました。
体育館から何やら聞こえてくるなあと思ったら、
中学部の生徒たちがシャトルランに取り組んでいました。
シャトルランとは、20メートル間を往復した回数を記録する体力テストです。徐々に早くなるテンポについていく生徒たち。
待機している生徒たちも、最後まで真剣に見届けていました。
PTA活動の一環として、学校の花壇整備や花植え活動を行いました。
ていねいに草を取り除いて下さいました。
プランターにもきれいな花たちが植えられ、学園へ向かう道が華やかになりました。
校長先生も嬉しそうです。
さっそく映えスポットを見つけ・・・
素敵な写真が撮れました。
ご協力くださった保護者の皆さま、学校を華やかにしてくださり、本当にありがとうございました!
小学部高学年の体育です。
友達と一緒に元気いっぱいランニング!
両手を広げて横に進みます。
先生や友達と楽しく体動かしています。
下北地区の福祉サービス情報を追加しました。ご活用ください。
・令和7年度下北福祉サービス情報