日誌

2020年12月の記事一覧

スキルアップ研修会

12月22日(火)弘前大学大学院教育学研究科教授の菊地一文氏を講師にお招きし、スキルアップ研修会を行いました。
  
講義「キャリア発達の視点から創造する授業」の後、各学部から事例を出してもらい、疑問点や気になっていることについてグループに分かれ協議しました。研修会には、弘前大学大学院や千葉県立夷隅特別支援学校の皆様にオンラインで参加いただきました。

医療的ケア緊急時対応訓練

12月21日(月)医療的ケア緊急時対応訓練を行いました。
  
集会活動の途中で呼吸状態が悪化した場合を想定し、AEDや酸素ボンベを使って心臓マッサージをしながら、救急車到着までの動きを確認しました。

社会体験学習(中学部)

12月17日(木)社会体験学習がありました。
  
むつ市ウェルネスパークでは、館内の利用について説明を受けた後、フィットネスマシンを使った運動を体験しました。
  
   むつ市総合アリーナでは、ボルダリングを体験しました。

全校集会

12月18日(金)全校集会がありました。
  
体育館(中、高等部)と遊戯室(小学    高等部による頑張り発表
部)に分かれて、リモートで行いました。  (ヒップホップダンス)
  
   教頭先生のお話          冬休みの過ごし方(生徒会)

     12月21日(月)~1月12日(火)まで冬季休業となります。
          来年もよろしくお願いします。

居住地校交流(小学部)

  
体育に参加し、ニュースポーツのボッチャを体験しました。順番を守って投球したり、友達と一緒に後片付けしたりできました。